1. ホーム
  2. ブログ

養生道 養生道

鍼灸師 毛利 陽介
毛利 陽介
資格 : はり師 / きゅう師 / あん摩マッサージ指圧師
  • 中和医療専門学校卒。
  • 大阪や名古屋の治療院や勉強会で技術(診察・治療)・知識(東洋医学・現代医学)を学ぶ。
  • 分子栄養学や認知行動療法を独学。
  • 名古屋市中区の少年サッカーチームでコーチとして活動し、スポーツメディカルにも関わる。
  • 母校の南山大学で栄養講座を行う。

小学生でサッカーを始め、現在も続けています。趣味は、サッカーをはじめ、スポーツ、運動、読書、勉強。また、休日は山・森・川などに出掛け、自然にふれあうことで、日頃のストレスから開放され、リラックスしています。

2021/11/16 (火)

疲労の原因

疲労が発生する原因は多岐にわたりますが、発生する部位によって、中枢性疲労と末梢性疲労に大別されます。

 

中枢性疲労は、脳と脊髄で発生する疲労です。

 

末梢性疲労は、末梢神経と骨格筋で発生する疲労です。

 

いずれも、エネルギー枯渇や疲労物質の蓄積、血流不全などによって生じます。

 

乳酸の蓄積は疲労の原因とされてきましたが、現在では否定されています。

 

疲労は大きな負荷をかけた時だけでなく、軽い負荷でも長時間継続すると発生します。

 

中枢性疲労が生じると、脳から筋肉への指令(セントラルコマンド)が低下するとともに、主観的な疲労感も生じます。

 

また、認知機能の低下(認知疲労)も起こります。

 

適度な運動は注意力・集中力・記憶力・学習能を高めますが、認知疲労はこれらを低下させる可能性があります。

 

中枢性疲労・末梢性疲労のどちらに対しても、睡眠・栄養補給(食事)・呼吸・入浴・休息・気分転換が重要です。

 

カレンダー

月別一覧

2024年

11月 (18)

10月 (30)

9月 (25)

8月 (24)

7月 (29)

6月 (23)

5月 (27)

4月 (22)

3月 (14)

2月 (19)

1月 (31)

2023年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (29)

9月 (21)

8月 (14)

7月 (1)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2022年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2021年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2020年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

最近の記事