1. ホーム
  2. ブログ

養生道 養生道

鍼灸師 毛利 陽介
毛利 陽介
資格 : はり師 / きゅう師 / あん摩マッサージ指圧師
  • 中和医療専門学校卒。
  • 大阪や名古屋の治療院や勉強会で技術(診察・治療)・知識(東洋医学・現代医学)を学ぶ。
  • 分子栄養学や認知行動療法を独学。
  • 名古屋市中区の少年サッカーチームでコーチとして活動し、スポーツメディカルにも関わる。
  • 母校の南山大学で栄養講座を行う。

小学生でサッカーを始め、現在も続けています。趣味は、サッカーをはじめ、スポーツ、運動、読書、勉強。また、休日は山・森・川などに出掛け、自然にふれあうことで、日頃のストレスから開放され、リラックスしています。

2020/11/27 (金)

学びの方法

学びの方法として、内田樹氏は『街場の教育論』で六芸を挙げています。

 

六芸とは、古代中国において、上流階級の人間が身につけなければならない教養・技能のことで、礼・楽・射・御・書・数の六つを指します。

 

礼は葬礼のことで、正しく死者を弔う方法です。

 

これは、存在しないものとのコミュニケーションです。

 

楽は音楽です。

 

音楽は先行する音と後続する音、つまり今聞こえていない音との関係を維持していなければ楽しめません。

 

これも、今ここにないものとのコミュニケーションと言えます。

 

射は弓術、御は馬術です。

 

それぞれ、道具と自分・人間以外の動物と自分という、自分以外の存在とのコミュニケーションです。

 

これら武術の本質は、自分の身体をどこまで精密に意識化できてどこまで細かくコントロールできるか、そして他者とのコミュニケーション(非自己との一体化)の2点です。

 

最後の書と数は、読み書きそろばんです。

 

学校では、書と数がメインに教えられ、より重要度が高い礼・楽・射・御が疎かになっています。

 

代わりに武道やスポーツが、特に射や御に当たる部分を担うことができると考えています。

 

カレンダー

月別一覧

2024年

5月 (15)

4月 (22)

3月 (14)

2月 (19)

1月 (31)

2023年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (29)

9月 (21)

8月 (14)

7月 (1)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2022年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2021年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2020年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

最近の記事