1. ホーム
  2. ブログ

養生道 養生道

鍼灸師 毛利 陽介
毛利 陽介
資格 : はり師 / きゅう師 / あん摩マッサージ指圧師
  • 中和医療専門学校卒。
  • 大阪や名古屋の治療院や勉強会で技術(診察・治療)・知識(東洋医学・現代医学)を学ぶ。
  • 分子栄養学や認知行動療法を独学。
  • 名古屋市中区の少年サッカーチームでコーチとして活動し、スポーツメディカルにも関わる。
  • 母校の南山大学で栄養講座を行う。

小学生でサッカーを始め、現在も続けています。趣味は、サッカーをはじめ、スポーツ、運動、読書、勉強。また、休日は山・森・川などに出掛け、自然にふれあうことで、日頃のストレスから開放され、リラックスしています。

2022/2/20 (日)

季節の養生

季節と五臓には密接に関わりがあり、それぞれの季節において必要な養生があります。

 

肝の気が乱れやすい春は、リフレッシュや気分転換が大切です。

 

自然の中を散歩することも、肝の気を巡らせます。

 

百会や太衝などのツボを優しく押さえてほぐすことも効果的です。

 

心が失調しやすい夏は、夏バテ対策が必要です。

 

暑さで汗をよくかくので、水分補給をしっかり行うことも重要です。

 

一方、クーラーや冷飲食で身体が冷えがちです。

 

入浴などで身体を温めると同時に、冷え過ぎないような注意も必要です。

 

脾が弱りやすい梅雨は、暴飲暴食・早食いを避けることが普段以上に重要です。

 

また、手足を動かす汗をかく程度の運動は、脾の機能を高めます。

 

秋は肺の養生が大切です。

 

鼻呼吸と深い呼吸で肺の働きを助けることが必要です。

 

冬は腎が重要です。

 

腎のツボが多く集まる、足首・下腹部・仙骨部を特に温める必要があります。

 

靴下やレッグウォーマー・腹巻き・カイロなどが活用できます。

 

カレンダー

月別一覧

2024年

11月 (21)

10月 (30)

9月 (25)

8月 (24)

7月 (29)

6月 (23)

5月 (27)

4月 (22)

3月 (14)

2月 (19)

1月 (31)

2023年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (29)

9月 (21)

8月 (14)

7月 (1)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2022年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2021年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2020年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

最近の記事