1. ホーム
  2. ブログ

養生道 養生道

鍼灸師 毛利 陽介
毛利 陽介
資格 : はり師 / きゅう師 / あん摩マッサージ指圧師
  • 中和医療専門学校卒。
  • 大阪や名古屋の治療院や勉強会で技術(診察・治療)・知識(東洋医学・現代医学)を学ぶ。
  • 分子栄養学や認知行動療法を独学。
  • 名古屋市中区の少年サッカーチームでコーチとして活動し、スポーツメディカルにも関わる。
  • 母校の南山大学で栄養講座を行う。

小学生でサッカーを始め、現在も続けています。趣味は、サッカーをはじめ、スポーツ、運動、読書、勉強。また、休日は山・森・川などに出掛け、自然にふれあうことで、日頃のストレスから開放され、リラックスしています。

2021/10/22 (金)

下痢の原因と治療

下痢の多くは、ウイルス性腸炎や過敏性腸症候群(IBS)によるものです。

 

IBSは下痢型・便秘型・交代型があり、交代型では下痢と便秘を繰り返します。

 

炎症性腸疾患などが原因の下痢もあるため、血便や黒便が出る場合は注意が必要です。

 

食中毒も下痢の原因になりますが、原因となる食べ物を特定するのは容易ではありません。

 

食中毒の中で最も短時間で発症するとされる黄色ブドウ球菌でも、発症までに1〜6時間かかり、カンピロバクターの様に1週間近く潜伏するものもあります。

 

正常な便には水分が50%程度含まれていますが、泥状便では80〜90%、水様便では90%以上含まれています。

 

IBSなど器質的疾患のない下痢は鍼灸治療が適応です。

 

東洋医学では、消化吸収を主る臓腑の脾や胃が原因であることが多いと考えます。

 

肝が失調して脾や胃を弱らせるタイプの下痢は、ストレスなどが原因になります。

 

食後の胃もたれ・上腹部痛・悪心・胸焼け・胃部不快感などの上腹部症状を呈する機能性消化不良(ディスペプシア)(FD)も、脾・胃・肝などが原因と考えられます。

 

消化器症状の評価としてGSRSがあります。

 

これは、酸逆流(胸焼け・胃酸逆流など)・腹痛(心窩部痛・空腹時痛・悪心など)・消化不良(腹鳴・膨満感・ゲップ・ガスなど)・下痢(軟便・便意切迫など)・便秘(硬便・残便感など)の5項目で評価します。

 

東洋医学的な鍼灸治療は、これらの症状緩和によるQOL改善にも役立つと考えられます。

 

カレンダー

月別一覧

2024年

11月 (21)

10月 (30)

9月 (25)

8月 (24)

7月 (29)

6月 (23)

5月 (27)

4月 (22)

3月 (14)

2月 (19)

1月 (31)

2023年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (29)

9月 (21)

8月 (14)

7月 (1)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2022年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2021年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2020年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

最近の記事