1. ホーム
  2. ブログ

養生道 養生道

鍼灸師 毛利 陽介
毛利 陽介
資格 : はり師 / きゅう師 / あん摩マッサージ指圧師
  • 中和医療専門学校卒。
  • 大阪や名古屋の治療院や勉強会で技術(診察・治療)・知識(東洋医学・現代医学)を学ぶ。
  • 分子栄養学や認知行動療法を独学。
  • 名古屋市中区の少年サッカーチームでコーチとして活動し、スポーツメディカルにも関わる。
  • 母校の南山大学で栄養講座を行う。

小学生でサッカーを始め、現在も続けています。趣味は、サッカーをはじめ、スポーツ、運動、読書、勉強。また、休日は山・森・川などに出掛け、自然にふれあうことで、日頃のストレスから開放され、リラックスしています。

2023/10/30 (月)

便秘のメカニズム

便秘は器質性便秘と機能性便秘に分類されます。

 

器質性便秘は、癒着や狭窄などにより便の通過が物理的に困難になったものです。

 

代謝・内分泌・神経の疾患による症候性、薬剤による薬剤性の分類を用いる場合もあります。

 

機能性の便秘は、弛緩性・直腸性・痙攣性に分類されます。

 

弛緩性便秘は、蠕動運動の低下によって、便の進みが遅くなり、水分の吸収量が増えて便が硬くなることで生じます。

 

腹痛は伴わず便意も弱い傾向にあり、自律神経症状を伴う人や痩せ型で筋力が弱い人、高齢者に多いタイプの便秘です。

 

直腸性便秘は、便意の我慢を繰り返すことで排便反射が弱まって生じます。

 

便意を我慢することが習慣化することで起こりやすい便秘です。

 

痙攣性便秘は、副交感神経の亢進によって大腸の緊張が亢進して痙攣が生じ、便の移動が障害されることで起こります。

 

腹痛を伴い便意は強くありますが排便困難で残便感があり、兎糞状の便になることが特徴です。

 

ストレスが原因で起こりやすく、過敏性腸症候群もこのタイプです。

 

カレンダー

月別一覧

2024年

11月 (7)

10月 (30)

9月 (25)

8月 (24)

7月 (29)

6月 (23)

5月 (27)

4月 (22)

3月 (14)

2月 (19)

1月 (31)

2023年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (29)

9月 (21)

8月 (14)

7月 (1)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2022年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2021年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2020年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

最近の記事