1. ホーム
  2. ブログ

養生道 養生道

鍼灸師 毛利 陽介
毛利 陽介
資格 : はり師 / きゅう師 / あん摩マッサージ指圧師
  • 中和医療専門学校卒。
  • 大阪や名古屋の治療院や勉強会で技術(診察・治療)・知識(東洋医学・現代医学)を学ぶ。
  • 分子栄養学や認知行動療法を独学。
  • 名古屋市中区の少年サッカーチームでコーチとして活動し、スポーツメディカルにも関わる。
  • 母校の南山大学で栄養講座を行う。

小学生でサッカーを始め、現在も続けています。趣味は、サッカーをはじめ、スポーツ、運動、読書、勉強。また、休日は山・森・川などに出掛け、自然にふれあうことで、日頃のストレスから開放され、リラックスしています。

2021/5/6 (木)

東洋医学から見た痛みのメカニズム

七情・外邪・飲食・過労などの病因が五臓の失調や気血の不足を生じ、それが気血の循環障害を引き起こし、痛みを生じます。

 

また、病因が直接に気血の循環障害を引き起こす場合もあります。

 

例えば、寒邪の凝滞性や湿邪の粘滞性は、気血の循環を直接的に阻害します。

 

また、寒邪や湿邪が脾・腎の機能を低下させることにより、同様に気血の循環障害が起こります。

 

七情や飲食不節・過労も、それぞれ肝・脾・腎の機能を失調させ、気血の流れを滞らせます。

 

飲食不節や過労によって、気血が不足すれば、気血の停滞を引き起こします。

 

これらの原因による気血の循環障害が、痛みを引き起こします。

 

また、痛みには心神が密接に関わります。

 

心神が正常に働けば痛みを感じにくく、これが失調すれば痛みに対して過敏になります。

 

このメカニズムのどの段階にアプローチするか判断することは、治療において重要です。

 

カレンダー

月別一覧

2024年

9月 (17)

8月 (24)

7月 (29)

6月 (23)

5月 (27)

4月 (22)

3月 (14)

2月 (19)

1月 (31)

2023年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (29)

9月 (21)

8月 (14)

7月 (1)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2022年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2021年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2020年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

最近の記事