1. ホーム
  2. ブログ

養生道 養生道

鍼灸師 毛利 陽介
毛利 陽介
資格 : はり師 / きゅう師 / あん摩マッサージ指圧師
  • 中和医療専門学校卒。
  • 大阪や名古屋の治療院や勉強会で技術(診察・治療)・知識(東洋医学・現代医学)を学ぶ。
  • 分子栄養学や認知行動療法を独学。
  • 名古屋市中区の少年サッカーチームでコーチとして活動し、スポーツメディカルにも関わる。
  • 母校の南山大学で栄養講座を行う。

小学生でサッカーを始め、現在も続けています。趣味は、サッカーをはじめ、スポーツ、運動、読書、勉強。また、休日は山・森・川などに出掛け、自然にふれあうことで、日頃のストレスから開放され、リラックスしています。

2021/12/9 (木)

東洋医学的健康チェック①

私たち鍼灸師は、舌や脈・全身のツボなどを診ることによって、病態を把握し治療を行います。

 

これらをしっかり診て病態を把握するには専門的な知識と技術が必要で、時間も掛かります。

 

そこで、いくつかの質問によって簡易的に自分の身体の状態を把握する、東洋医学的健康チェックを作りました。

 

あくまで簡易的なものなので、参考程度に楽しんで下さい。

 

 

今回は第一弾です。

 

以下の質問に自分がどれくらい当てはまるか考えてみて下さい。

 

①ストレスや緊張を感じることが多い

 

②胸や脇腹が張る

 

③いつも気を張っている

 

④イライラしたりため息をつくことが多い

 

⑤休日やホッとした時に体調を崩しやすい

 

⑥春に体調を崩しやすい

 

⑦月経前に不調になりやすい

 

⑧真面目で几帳面な性格

 

⑨頑張り過ぎてしまう性格

 

以上の質問に当てはまるものが多い方は、臓腑の「肝」に負担が掛かっている可能性があります。

 

臓腑の肝は、筋肉・目・爪・月経などに関わります。

 

肝の養生としては、ストレッチや散歩などの軽い運動が良いでしょう。

 

特に、側腹部や脇のストレッチ(側屈など)が有効です。

 

公園や自然のある所をゆったり歩くことも効果的です。

 

また、目をよく使う人は肝に負担を掛けやすいので、パソコンやスマホの画面を見ることが多い人は、時々目を休めることも大切です。

 

リフレッシュやストレス発散も肝の養生として重要です。

 

鍼灸治療では、太衝や肝兪などのツボを使います。

 

カレンダー

月別一覧

2024年

11月 (22)

10月 (30)

9月 (25)

8月 (24)

7月 (29)

6月 (23)

5月 (27)

4月 (22)

3月 (14)

2月 (19)

1月 (31)

2023年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (29)

9月 (21)

8月 (14)

7月 (1)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2022年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2021年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

6月 (30)

5月 (31)

4月 (30)

3月 (31)

2月 (28)

1月 (31)

2020年

12月 (31)

11月 (30)

10月 (31)

9月 (30)

8月 (31)

7月 (31)

最近の記事